【英検二級】9歳の娘が受検しました

学習

前回準二級を受検した娘が、今回英検二級を受検しました。

【アメリカ】娘の英語力

娘は、2nd gradeと3rd gradeの2年間をアメリカで過ごしました。アメリカでの英語力の変化についてはこちらに書いています。

2年間でWriting、Listening、Readingはネイティブの同学年の子と遜色ないレベルに、Speakingはネイティブの子には及びませんが近いレベルになりました。

【帰国後】英検準二級の受検

日本に帰国後、はじめに英検準二級を受検しました。その時の様子についてはこちらに書いています。

英検とは関係なく日常的にしているのは、動画の英語での視聴、英語スクール、自宅での英語読解の3つです。英語読解にはアメリカで購入した以下のテキストを使っています。文章の長さ的には手軽で良い感じなのですが、問題数が少ないので親が少し質問を追加しています。

【英検】二級を受検

英検二級

英検二級の英語レベルは高校卒業程度です。ネイティブで何歳くらいのレベルに該当するかはわかりませんが、二級の過去問を見たところ、娘が3rd grade(8歳)の時にアメリカの公立小学校で受けた州統一テストの内容と同程度で少し単語が難しいかなという感じでした。

英検受検に向けての準備

会場選び

前回準二級の時は、小学生の娘が緊張せずに受けられるように準会場で受検しました。結果、小規模で安心できる雰囲気の中で受けることができとても良かったので、二級も準会場で受検することにしました。

今回は前回お願いしたスクールでの開催がなかったので他の会場を探しました。インターネットで英会話スクールや塾で英検準会場になっているところを探し、問い合わせをしました。スクール生以外は受け入れていないスクールもあり探すのが少し大変でしたが、受け入れていただけるところがあり助かりました。

二級受検に向けての学習

二級受検への準備としては、普段している英語学習を続ける以外に、英検対策の本を1冊解きました。

準二級を受検した時は、英検の出題に慣れるために要点がまとめられていた以下のテキストを使ったのですが、

二級は娘にとって語彙や言い回しのレベルが少し難しいかもしれないと感じたので、今回は練習量が多くてよく出題される語彙や言い回しが使われている「でる順合格問題集」を使いました。

受験当日

一次試験

準二級で一通り慣れているので問題なく受検することができました。前回同様、回答シートの情報記載欄は受検開始前に親が同席して記入しました。

やはり準会場は小規模でスクールの先生も親切なので、娘にとっては安心できる環境で受検ができたようです。ただ、後半でリスニングの際に娘の目の前の窓から覗いてくる親子がいたそうで、それが気になって後半集中できなかったと言っていたので、邪魔されない環境を考えると本会場が良いのかもしれません。

二次試験

二次試験は面接です。こちらは準会場は設けられていないため、本会場で一次試験を受験した方々と同じ会場で受験します。二級も準二級同様に会場に着いてから面接が終わるまで約1時間なので、終わる頃にお迎えに行きました。

準二級の時に比べて面接官の方の発音がネイティブに近くて聞き取りやすかったそうです。「1問だけ答えてる途中で間違えに気付いたけど、焦ってそのままにしちゃった。Can I take back waht I said?って言えば良かった…」と言っていたのですが、それ以外は答えられたとのことでした。また、前回Atitudeのスコアが低かった反省点を踏まえて、明るく受け答えをするように工夫したようです。

結果

合格発表は一次試験後と二次試験後にそれぞれオンラインで見ることができます。今回も結果の公開時刻すぐはサーバーが混み合っていて繋がるまでに時間がかかりました。準会場で受検するとそのスクールの先生は少し早く結果が見られるそうで、先に「合格でしたよ」と連絡をいただいていたので、時間をおいてゆっくり見ることができました。

Listeningで窓から覗いてこられて集中できなかったと言っていた部分が軒並み間違っていましたが、その他がほぼあっていたので大丈夫でした。今後の課題としては、9歳ということでWritingが稚拙で得点が取りづらいことかなと思います。動画だけでなく、もう少し英語での読書を増やしていった方が良さそうです。

二次試験のAtitudeも今回は満点がもらえ、言い間違えたと言っていたところ以外は概ね回答できていました。

都道府県内の順位ですが、今回は4%でした。

準会場の受検でお世話になったスクールの先生には、準一級も狙える位置にいるとおっしゃっていただけ、本人にとっても今後の英語学習のモチベーションにつながっているようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました