ニューヨークのミッドタウンにあるNintendo NYに行ってきました。
Nintendo NY
ロックフェラーセンターのすぐ近くにあるNintendo NY(ニンテンドーニューヨーク)。2019年11月に渋谷にNintendo Tokyo(ニンテンドートウキョウ)がオープンするまでは、世界で唯一の任天堂のオフィシャルショップだったそうです。
ホリデーシーズンに近くを通った時は外に行列ができていて入れなかったので、先日再訪してきました。
近くには有名なおもちゃ屋さんF•A•O SCHWARZや消防車に乗ってみられるFDNY Fire Zoneなどがあります。

Nintendo NYの様子
1階
Nintendo NYの1階はスーパーマリオ関連グッズのフロアになっています。

マリオパーティやマリオカートなどのゲームが昔に比べて操作が簡単になっていて、我が家の子供たちでも楽しめるため家で時々遊んでいます。子供たちはゲームで見たキャラクターのグッズが目の前にずらりと並び大興奮でした。
マリオに登場するさまざまなキャラクターのぬいぐるみ。

息子はカラフルなヨッシーがお気に入りです。

サイズ感と形がちょうど子供にぴったりなようで、家にいるときに常に小脇に抱えています。
他にもマリオ関連のおもちゃやアパレル、

ボードゲームやLOGOなどさまざまなものがありました。特にボードゲームは今まで見たことがない商品もあって面白かったです。

店内にはたくさんのオブジェがありました。こちらは壁を破って出てきたクッパ!なかなかの迫力に下の子は少し怖がっていました。

2階に上がる階段にはポールにつかまっているマリオやパックンの土管。ルイージやキノピオもいました。まるでスーパーマリオの世界ですね!


2階
2階には、ポケットモンスターやゼルダの伝説などのグッズが販売されています。

元々Nintendo NYはPokémon Centerだったそうで、当時はポケモンシリーズの商品のみを扱っていたそうですが、現在はマリオシリーズの商品が大半を占めています。
半円形のショーケースにはニンテンドーのキャラクターのフィギュアがずらりと並びます。

もちろんスーパーマリオ関連のフィギュアもたくさん。

その奥にはマリオとおしゃべりできるブースがありました。英語対応なのですが、大人が話すとマリオには伝わらなかったようで「なんて言ったかわからない」と言われてしまい、逆にマリオに「質問がないなら僕からするよ。何のゲームが好き?」と質問されてしまいました。

娘が話すと聞き取ってくれたようで、やっぱり子供の方が英語が綺麗なのかなと苦笑いでした。
2階には大画面で星のカービーのゲームができるブースがありました。他にも体験用のゲーム機が数個あり子供たちに人気でした。

歴代のゲーム機が展示されているショーケースには、懐かしのファミコンやスーパーファミコンの姿も。

子供たちはあまりポケモンやカービーに馴染みがないため、1階が楽しかったようですが、ゲームができる年齢の子やポケモンなどが好きな子には2階もとても楽しい空間だと思います!

コメント