【スマイルゼミ】年少の息子がスマイルゼミを始めました

ニューヨーク

年少の息子が上の子のスマイルゼミに興味を持ち始めたので、スマイルゼミを始めることにしました。タブレットは遊び感覚でさまざまなことを学べるので、年少の子でも楽しく続けられそうです。

小学生の娘と通信教育

小学2年生の娘は、年少の頃から2年間Z会の1学年上の先取り学習をしていました。

年長からはスマイルゼミの1学年上の先取り学習を続けています。Z会からスマイルゼミに変えた理由は、アメリカ赴任への帯同を予定していたため、日本以外でも自由に使える教材に変えたいと思ったからです。当時各社に海外でも使えるか問い合わせた際のことはこちらに書いています。

実際アメリカに来てからもスマイルゼミは問題なく使えていてとても助かっています。さらに旅行先に持って行っても使えるので、子供も「すごいキミ」でプラチナを取るために毎日頑張っているのを無駄にしなくてよくて嬉しいようです。

また、年長の時に「先取り学習を継続して小学生の勉強を始める」か「実際に1年生になるまで小学生の勉強を始めるのを待つ」かの2択で迷ったときの決め手は、アメリカでは日本の学年より1学年上になるということでした。英語が十分に話せない中でさらに勉強もついていけないとなると大変だろうと思い、1学年上の先取り学習を継続することにしました。

結果、アメリカに来てからも算数が得意で先生によく褒められるそうで、自信につながっています。

少し心配している点としては、社会や理科を先取り学習しても実際の学年になった時には忘れているかもしれないという点ですが、スマイルゼミはいつでも復習できるのでうまく活用できたらと思っています。

年少の息子と通信教育

現在日本では年少にあたる学年の息子。同時期の上の子と比べると習い事もせず英語もさせず、自由に過ごしてきました。

そんな息子が最近姉のスマイルゼミに興味を示すようになりました。タブレットで学習しているためか楽しそうに見えるようで、娘が年長だった頃の問題をさせてもらったりしていました。

こんなに興味を持ってくれるなら息子もスマイルゼミを初めてみてもいいなと思い始め、とうとう通信教材デビューすることにしました。

スマイルゼミはアメリカでも問題なく使えるのですが、唯一の難点はタブレットの受け取りは日本でなくてはならないことです。一時帰国のタイミングで受け取るか親戚の方に送ってもらうということになります。

息子も娘と同じく1学年上の先取り学習にしたのですが、娘を見ていても幼稚園のうちは特に難しさはないかなと思います。季節の行事、自然、数、ひらがな、物語の理解などさまざまな学習が入っていて、遊び感覚で楽しく使っています。

私が子供たちのスマイルゼミで特にいいなと思っていることが、反復学習ができる点です。紙ベースの教材では1度やったらおしまいになってしまいますが、タブレット学習は何度も反復できるので身につきやすいと感じています。年少の子のように集中力が続かない時があっても、また同じ問題を後で解けるので親も気持ちに余裕が持てます。

幼稚園児の息子にとってスマイルゼミは「勉強」という感じではなく「遊び」という感覚のようで、おもちゃの1つとしてとても活躍してくれています。小学生の娘の教材にはゲームがついているのですが、幼稚園の息子の教材にはゲームがついておらず、それも親にとっては嬉しい点かなと思います。ゲームの代わりに教材で遊んでくれるのでありがたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました