年少の頃から2年間Z会の幼児コースを続け、小学生コースに上がるのを機にタブレット学習のスマイルゼミに切り替えました。それぞれの特徴や良さ、これから改善していきたいことなどについて書いた記事をまとめています。海外赴任予定もあるので、海外で使う場合のことや先取り学習についても書いています。記事は随時追加していきたいと思います。
Z会
年少と年中の時、Z会の1学年上の幼児コースを受講していました。Z会関連の記事は以下です。
2年間続けてきた感想
Z会の幼児コースを2年間続けてきた感想をまとめています。Z会、スマイルゼミ、こどもちゃれんじを検討した時のことについても書いています。
幼児コースの先取り学習をしてみて
2年間Z会の幼児コースの先取り学習をした実体験から、先取り学習のメリットや注意すべき点について書いています。先取り学習を検討されている方の参考になればと思います。
スマイルゼミ
年長で小学生コースに上がるのを機に、タブレット学習に切り替えました。スマイルゼミについては以下にまとめています。
体験会レポート
スマイルゼミの特徴や体験会で質問してきたことなどをまとめています。
スマイルゼミ始めました
スマイルゼミの内容、分量、タブレットの使い心地について書いています。標準クラス、発展クラスの違いについても書いています。
2ヶ月続けてきて感じた成長
5歳の娘が小学1年生コースを2ヶ月(準備講座1.5ヶ月、小学1年生コース半月)続けて感じた成長について書いています。想像以上にタブレット学習のメリットがあり驚いています!
小学1年生コースの先取り学習をしてみて(4月)
スマイルゼミの小学1年生コースの先取り学習をしている中で感じたことや、先取り学習をすべきかどうかのポイントになる点をご紹介しています。
小学1年生コースの先取り学習をしてみて(5月)
スマイルゼミ小学1年生コースの先取り学習について、5月時点での感想とポイントについてご紹介しています。
小学1年生コースの先取り学習をしてみて(12月)
スマイルゼミ小学1年生コースの先取り学習について、5月時点での感想とポイントについてご紹介しています。
「すごいキミ」の表彰ランクの基準
毎月表彰される「すごいキミ」。どうやればプラチナやその他のランクが取れるのかを100人のお友達の結果から検討しました。プラチナランクを取ることによる学習へのメリットについても書いています。
スマイルゼミでの漢字学習方法
小学校1年生コースの8月から始まる漢字学習。効率的な学習方法を把握しておくことで学習を進めやすくなりました。タブレット学習はきれいな字を書く練習ができるというメリットもあります!
タブレット学習が視力に与える影響
紙で学習していた親世代にとって気になるのが、タブレット学習で目が悪くなるのではないかという点ではないでしょうか。紙ベースでの学習との比較も含めて書いています。
先取り学習が小学校生活に与える影響(1年生6月時点)
実学年が小学1年生になった際の、先取り学習をしている事による学校の学習への影響をまとめました。概ねメリットとなっていますが、若干デメリットもあります。今回は6月時点のことを書いています。
先取り学習が小学校生活に与える影響(3年生10月時点)
低学年の頃はメリットがほとんどだった先取り学習ですが、学年が上がってきて少しずつデメリットも感じるようになってきました。そのことについて3年生(4年生コース受講)の時点のことを書いています。
海外での日本の通信教育
Z会、スマイルゼミ、こどもちゃれんじ、公文について、海外での学習可否、費用などについて比較しています。
小学校入学まで1年の間に必要な準備とその時期についてまとめています。まだ1年あるとのんびり過ごしがちですが、意外と早めに準備が必要なものがあったり、早めに準備しすぎて後々買い直しが必要だったりすることもあるので、事前に大まかなスケジュールを把握しておくと安心です。
コメント