mana

美容・健康

【産後はお尻を小さくするチャンス】骨盤を締めて体を整える

人生の大イベント、出産!可愛い我が子が生まれてきてくれて嬉しくて幸せな反面、体重の増加や体型の変化に気落ちしますよね。出産したことがあるかはお尻の形を見ればわかるというくらい、骨盤が広がってお尻のサイズも大きくなってしまいがちです。でも実は産後は骨盤が緩んでいるので、お尻を小さくできるチャンスなんです!
子連れにオススメの遊び場

【子供のテンションが上がる遊園地がこんなところに!】野田市にある「もりの遊園地」が楽しい!

千葉県の野田市に小さいながらも子供が楽しめる遊園地「もりの遊園地」があります。うちは上の子が2歳くらいからちょくちょくお邪魔しています。小さい子でも乗れるアトラクションがある遊園地が近くにあるおかげで、「ちょっと遊園地に」ということができてありがたいです!
子連れにオススメの遊び場

【広くて遊具の充実した水辺の公園】みさと公園で冒険トリデにチャレンジ

みさと公園には、冒険トリデという大きな木の複合遊具があります。充実した遊具が一箇所に集まっているので、子供にとっても遊びやすい公園です。休みの日には移動販売車も来ていたりしてとても賑わっているので、一日ゆっくり遊ばれてみてはいかがでしょうか。
子連れにオススメの遊び場

【実際に泊まってよかった】グアムの年齢別おすすめホテル

グアムは日本から3時間ほどで行けて時差も1時間なので、小さい子供連れの海外旅行にいいですよね。実際に行って、子供の年齢に応じておすすめエリアやホテルのポイントが違うなと感じたので、ご紹介します。
未分類

【柏の葉キャンパスにW杯チャンピオンチームがやってきた】ニュージーランド代表オールブラックスに柏の葉は大盛り上がり!

現在柏の葉キャンパスには、ラグビーW杯チャンピオンであるニュージーランド代表オールブラックスの選手がやってきています!ラグビーについての知識が全くないニワカですが、やはり近くに来られるとなると興味が湧きますね。これを機に少し勉強して応援したいと思います!
スイーツ・お取り寄せ

【ファーストキャビン併設のコーヒー専門店】SOLITO MAGO COFFEE LABOに行ってきました

2019年9月2日に柏の葉キャンパスにオープンしたホテル「ファーストキャビン」、その横に「SOLITO MAGO COFFEE LABO」というコーヒー専門店が8日にグランドオープンしました。気になっていたのですが、ようやく行けたのでご紹介します。
子連れにオススメの遊び場

【流山おおたかの森駅直結の支援センター】おもちゃが豊富なおおたかの森子育て支援センター

つくばエクスプレス沿線上の駅近には支援センターが少ないと思っていたのですが、調べてみたらおおたかの森にもありました!こちらも気になったので0歳児を連れて行ってみました。広くはありませんが、おもちゃの数が多い支援センターでした。
子連れにオススメの遊び場

【柏の葉キャンパス駅徒歩3分の室内遊び場】平日のチコルパークが穴場

チコルパークは、柏の葉キャンパス駅から徒歩3分のところにあります。立地がいいだけにちょっと高いイメージがあったのですが、0歳児と行ったところ意外とリーズナブルで良かったのでご紹介します。
子連れにオススメの遊び場

【柏駅周辺で室内で子供を遊ばせられる貴重な場所】柏高島屋のキッズルーム

柏駅周辺で子供を遊ばせられる場所ってあまりないですよね。柏高島屋のキッズルームがおもちゃが充実していて良いのでご紹介します。ご存知の方も多いかと思いますが、柏駅にお立ち寄りでちょっと子供を遊ばせたいなと思われている方がいらっしゃいましたら是非行ってみてください。
子連れにオススメの遊び場

【柏の葉キャンパス駅すぐ近くのアットホームな保育園内の支援センター】ひ・ま・わ・り

柏の葉キャンパス駅近くにも支援センターがあります。スペースは広くありませんが、アットホームな雰囲気で予約なしで行けるので便利です。
子連れにオススメの遊び場

【ららぽーと柏の葉の屋上】屋上庭園・屋上農園があることをご存知ですか?

ららぽーと柏の葉に屋上庭園があることはご存知の方も多いと思いますが、屋上農園もあるんです。ららぽーと柏の葉には子供が遊べる場所が沢山ありますが、ちょっと飽きてきたら屋上庭園や屋上農園の散策はいかがでしょうか。
子連れにオススメの遊び場

2019.9【大型の室内遊び場で思いっきり体を動かそう!】 ピュアハートキッズランド LALAガーデンつくば

筑波にあるLALAガーデンつくば内に、大型の室内遊び場があるということを知り、0歳児と5歳児を連れて行ってきました。色々な遊具があり子供はたくさん体を動かして遊んでしました!
子連れにオススメの遊び場

2019.8【魚のつかみ取りが経験できるお祭り】第1回 手賀沼フィッシングセンター 納涼まつり

今年の8月、手賀沼フィッシングセンターで初の試み「納涼まつり」が開催されましたので行ってみました。
子連れにオススメの遊び場

【今年で100周年!みんな大好きカルピス】子供が喜ぶ期間限定のアサヒビール工場見学イベントに今年も行ってきました!

今年でちょうど100年を迎えるカルピス!アサヒビール茨城工場では、9月の土日祝日に、小学生以下の子供を対象とした期間限定の「カルピスイベント」が開催されています。去年参加してよかったので、今年は下の子もも連れて参加してみました。今年はブログに書くつもりで写真を撮ったり話を聞いてきたので、去年のものよりは詳細が載せられていると思います!
子連れにオススメの遊び場

【フラミンゴを見ながら食事ができるレストラン】子連れにも優しいシーフードレストラン メヒコ

茨城県守谷市にフラミンゴを見ながら食事ができるレストランがあるのをご存知ですか?うちは下の子が小さい頃から通っており、今回下の子も初めて連れて行ってみました!
子連れにオススメの遊び場

【子供の成長を記録できる大人気イベント】柏の葉Tサイト ハーフバースデーイベント

Tサイトではいろいろなイベントが開催されていますが、赤ちゃん向けのとてもお勧めのイベント「ハーフバースデーイベント」について、実際に参加した際の様子や感想も合わせてご紹介します。
子連れにオススメの遊び場

【守谷駅前の利便性の高い支援センター 】 親子ふれあいルーム(エ・ガーオ)

つくばエクスプレス沿線上で駅前すぐにある支援センターってなかなかないですよね。茨城県の守谷に駅から徒歩1分で行ける場所に支援センターがあるのを見つけたので、実際に行ってみた感想も交えてご紹介します。
出産・育児・教育

【1歳におすすめのおもちゃ】娘が1歳の時に買って長く活躍したおもちゃたち

娘に買った/いただいた中で、特によく使ったと思うおもちゃを紹介します!この頃はまだ男女差がないものもあるので、男の子へのプレゼントで使えそうなものもあります。最後の方にはお友達にプレゼントできる気を使わせない金額のおもちゃも載せています。是非参考になさってください。
出産・育児・教育

【ハーフバースデーにおすすめのおもちゃ】娘が半年くらいの時に買って長く活躍したおもちゃたち

娘に買った/いただいた中で、特によく使ったと思うおもちゃを紹介します!この頃はまだ男女差がないので、いずれ下の子にも使えるのでいいですね。
子連れにオススメの遊び場

【小・中学校に併設の綺麗な図書館】おおたかの森のこども図書館に行ってきました

柏市のこども図書館も興味があるのですが、今回はアクセスがいい流山市のおおたかの森こども図書館に行ってみました。車が運転できなくても気軽に行ける距離にあるのが嬉しいです!実際に行ってみた様子をレポートします。
未分類

【東急でお得にお買い物をする!】東急ストアのお得なポイント交換日とPayPayでの支払い

東急ストアで貯めたポイントをお得にお買い物券に交換できることをご存知ですか?私は数年間そのことを知らずに、普通にポイントとして使用していました。毎月ポイント交換日が2日間あるのでお見逃しなく!
子連れにオススメの遊び場

【東京大学 柏キャンパス 一般公開2019】 開催予定日が決定!

東京大学柏キャンパスの研究成果をわかりやすく紹介し、キャンパスへの理解を深めてもらうことを目的に、毎年10月末に一般公開が開催されています。2019年の開催予定日が決定しました。詳細はまだこれから発表のようなので、またフォローしていきたいと思います。
出産・育児・教育

【2歳の女の子にオススメのおもちゃ】娘が2歳の時に買って長く活躍したおもちゃたち

2歳になるとできることも増えて、おもちゃもごっこ遊びや体をたくさん動かせるものが使えるようになります。また2歳はとにかくアンパンマンにはまっていました。親の意思に反してアンパンマングッズが増え続けた1年だった気がします。娘に買った/いただい...
子連れにオススメの遊び場

【1日中遊べる有料公園】にこにこパークは子供が1日中楽しめる施設です

都内ど真ん中の神宮外苑に有料の公園があることをご存知ですか?有料といってもリーズナブルで、子供が一日中楽しめる公園です!
子連れにオススメの遊び場

【北千住で子連れにおすすめのランチのお店】「うまや北千住」は子連れで利用しやすいランチのお店です

子連れでお友達とランチをするときにお店を見つけるのって大変ですよね。都内に住んでいるお友達とランチするときに、北千住でこちらを見つけ、明るくて清潔な店内と子連れでの利用しやすい設備に何回か利用させていただいています。
出産・育児・教育

【子連れの公園遊びにおすすめ】公園遊びを快適にするテントのある休日

春や秋の涼しい時期、子供と一緒に公園で遊ぶ機会が増えますよね。よく公園でテントを見かけますが、うちも2人目が生まれてテントを購入しました。テントがあると子供がお昼寝もできますし、ちょっと休憩することもできてのんびりできますね!遅ればせながらテントデビューしてよかったので、我が家の例をご紹介します。
出産・育児・教育

【タクシーを呼べるアプリ】フルクルがとても便利

子供を連れていると、移動が大変な時が多くなりますよね。子供が疲れて歩けなくなったり、ベビーカーと子供を連れて乗り換えが厄介だったり、我が家はタクシーを利用する機会が増えました。ただ、タクシーって意外とすぐ捕まらない時がありますよね。そんな時、こんなアプリを見つけてとても良かったのでご紹介します。
子連れにオススメの遊び場

【柏ふるさと公園】ゆったり1日遊べる公園

慈恵医科大学柏病院近くの柏ふるさと公園に行ってきました。柏の葉公園ほど遊具はないものの、毎回そんなに混んでなくて伸び伸び遊べるのがいいです。
子連れにオススメの遊び場

【スカイツリータウン内で子供が思いっきり遊べる】東京こども区 こどもの湯

スカイツリータウンにある銭湯をモチーフにした「こどもの湯」が思いの外楽しかったので、ご紹介します。スカイツリータウン内にあるので狭いし高いしそんなに楽しめないかと思っていたのですが、本格的なセットや昔の雰囲気に、大人も子供も楽しめました!
子連れにオススメの遊び場

【ベビー・キッズにおすすめ】近くで生き物を観て学べるすみだ水族館

娘とは色々な水族館に行ってきましたが、イルカショー以外の水槽展示に対する興味度ではダントツNo.1だったと思います。0歳の息子もキラキラしている水槽をよくみていました!
出産・育児・教育

【大人気!!限定リカちゃん】オリンピック・パラリンピック限定&ファントミラージュ リカちゃん

先月東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の記念となるメモリアルドールのリカちゃんが発売されたことをご存知ですか?実際の浴衣をもとに作られているそうでとても可愛いです。
子連れにオススメの遊び場

2019.8 柏の葉公園 こども夏祭り 行ってきました

柏の葉公園で本日開催されているこども夏祭りに行ってきました。夏祭りは暑いので、公園センターの中がメインの小規模な感じになっていました。
出産・育児・教育

【大切なおもちゃを元気にしてくれる】おもちゃ病院はボランティアのおもちゃドクターの方々に支えられています

先日流山おおたかの森scでおもちゃ病院が来られているのをお見かけしました。娘は1人目でおもちゃも新しく女の子なので壊すこともなく、利用する機会がなかったのですが、息子はやんちゃっぷりがすごいので今後お世話になりそうな予感がしています。興味があったので調べてみました。
子連れにオススメの遊び場

【柏の葉 Tサイト】さらに充実したベビー・キッズ設備

スターバックスのドリンクを飲みながら本を読むことができるTサイトが柏の葉キャンパスにもあることをご存知ですか?もともとベビー・キッズに優しい施設ですが、ここ1年くらいの間にさらにベビーやキッズに優しくなりました。
未分類

【包丁を研いで長く大事に使いたい】柏の葉キャンパスに包丁を研いでくれるお店があるのをご存知ですか?

包丁研ぎってどうされていますか?百貨店に時々包丁研ぎの職人さんが来られていますが、なかなかタイミングが合わないと難しいですよね。包丁を持って電車に乗るのもドキドキしますし。実は遠くまで行かなくても、柏の葉キャンパスには包丁を研いでくださるところがあるんです。
子連れにオススメの遊び場

【流れるプールもある子連れにおすすめの室内プール】 和名ヶ谷スポーツセンターのプール

松戸市にある和名ヶ谷スポーツセンターには広くて綺麗な室内プールがあります。施設使用料もとても安くて、子連れで季節を問わずにプールを楽しめる素敵な施設です。
子連れにオススメの遊び場

【明日8月31日開催!!柏の葉公園 2019こども夏祭り】 明日に向けて前回の春祭りの様子をレポートします

柏の葉公園のこども祭りは今までに何回か行っています。こども祭りというだけあって、お子さんはとても楽しめる催しになっています。明日の夏祭りに向けて前回の春祭りのレポートをしますので、明日行こうか検討されている方、ご参考になさっていただけると嬉しいです!
健康

【節水で話題のシャワーヘッドamane天音は子供の肌にも優しい】シャワーヘッド天音を購入して数年経っての感想

節水で話題のシャワーヘッド、amane をご存じですか?うちは数年前にハンズで見かけて、その水の触り心地に速攻購入しました!水のあたりが優しいので、赤ちゃんや子供の肌にも負担が少ないと思います。まだお試しになっていない方はぜひ体験してみてください。
出産・育児・教育

【時計の読み方を習得中】娘「時計を読めるようになりたい」

4歳半ばくらいから娘が時計に興味を持ち始めました。デジタルはすぐ読めるようになったのですが、問題はアナログ時計でした。「○時」と「○時30分」まではスムーズに理解できました。が…その先の「1の針が5分」というところの理解がなかなか難しいようで、現在試行錯誤中です。
子連れにオススメの遊び場

【2019年9月 ワークショップ情報】流山おおたかの森sc 手芸センタードリームで手芸体験

流山おおたかの森scの3階にある手芸センタードリームさんでは、ワークショップを開催しています。うちの子も何度かスペシャルワークショップに参加したことがあります。来月も開催されるようなので、ご紹介します。