ニューヨーク 【日本語の本】ニューヨークで日本語の本を入手する方法 ニューヨークに来て英語を上達させてほしいのはもちろんのこと、日本に帰ったときに年齢相応の本を読める力を維持して欲しいですよね。ニューヨークで日本語の本を読む方法についてご紹介します。 2022.05.07 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【CLP Placement Test】コロンビア大学ティーチャーズカレッジのESLのレベル分けテスト コロンビア大学のTeachers CollegeでESLを受講する際にPlacement Test(レベル分けテスト)を受けた時のことについて書いています。 2022.05.05 ニューヨークニューヨーク駐在・英語英語
ニューヨーク 【Teachers CollegeのCLPコース】申し込みから受講までのスケジュール Teachers CollegeのESLに申し込んだ時のスケジュールについて書いています。駐在妻の間で人気の英語コースですが、調べても日本語ではあまり情報が出てこなかったのでご参考になれば幸いです。 2022.05.05 ニューヨークニューヨーク駐在・英語英語
ニューヨーク 【Little Island】のんびり過ごせる水上公園 2021年5月に誕生してから約1年を迎えるリトルアイランド。ハドソン川を眺めながらのんびりできる場所です。 2022.05.04 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【スリープオーバー】アメリカ人の子のお家で初めてのお泊まり会 なりました。2nd Gradeでお泊まりなんてできるのだろうかと心配もありましたが、本人がやってみたいということで初チャレンジをしたので、その時のことを書きます。 2022.05.04 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【児童虐待】ニューヨークの児童虐待対策とは? 日本より虐待と疑われる事例に対して厳しいと聞くアメリカ。とはいえ自分達が対象になることはないだろうと思っていたのですが、文化の違いもあるため日本人は気をつけた方が良いこともあるようです。 2022.04.30 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【自宅でのプレイデート】親の英語はどの程度必要になる? 初めて自宅でプレイデートをすることになった際に一番気になったのが、親である私がどの程度英語で相手の子とやり取りをする必要があるかということでした。自宅でのプレイデートを重ねる中での様子や親としてどの程度英語で関わる必要があるかについて書いています。個人の感覚にはなりますが、ご参考になりましたら幸いです。 2022.04.29 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【New York International Auto Show】毎春ニューヨークで開催される世界最古のオートショー 世界最古のオートショー「ニューヨーク国際オートショー」が3年ぶりに開催されるということで、行ってきました。コロナの影響もあるのか日本より混雑していなくて、子連れでもゆったりと過ごすことができました。ニューヨーク国際オートショー(New Yo... 2022.04.27 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【アメリカンドリーム】マンハッタンからも近い巨大エンターテイメント施設 ニュージャージーにあるエンターテイメント施設「アメリカンドリーム」に行ってきました。遊園地、プール、スケートリンクなどがあり子供が喜ぶこと間違いなしの施設です! 2022.04.25 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【源吉兆庵】ニューヨークでおもたせにも使える和菓子のお店 源吉兆庵の和菓子をおもたせに持っていきました。アメリカ人のご家族の口に合うのか心配でしたが、見た目も味も好評でした! 2022.04.22 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【緊急アラート】ニューヨークで知った情報網の存在 ニューヨークに来て半年、初めて携帯から大きなアラート音が鳴りました。最初は初めてのアラートに少し驚きましたが、存在を知るととても重要なものなのだと認識させられました。 2022.04.21 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【イースター】初イースターは知らないことだらけ イースターといえば「カラフルでエッグハンティングを楽しむイベント!」というイメージだったのですが、実際ニューヨークでイースターを体験して初めて知ったことも色々ありました。イースターの持つ意味や子供たちが体験したイベントなどについてご紹介します。 2022.04.19 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク セントラルパークで桜が見られる? アメリカといえばワシントンDCの桜が有名ですが、ニューヨークのセントラルパークでも桜が見られるとのことで、先日桜を見に行ってきました。 2022.04.12 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
出産・育児・教育 【LEGO】3歳は何歳対象のレゴなら遊べる? 3歳の息子がレゴデビューをしました。レゴには対象年齢が記載されていますが、本人の実年齢と気に入るデザインのレゴの対象年齢が異なることもあると思います。個人差はあると思いますが、3歳の息子がどれくらいの対象年齢のレゴをどれくらい作れたかについてご紹介します。 2022.04.10 出産・育児・教育学習遊び
ニューヨーク 【Adventure Playground】アクティブに体を動かせるプレイグラウンド セントラルパークのイーストサイド67〜68th StreetにあるAdventure Playgroundは、冒険心をくすぐる遊具がたくさんあるプレイグラウンドです。近くにトイレがあるのも嬉しいポイントです。 2022.04.03 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【Nintendo NY】ニューヨークにある任天堂のオフィシャルショップ ニューヨークのミッドタウンにあるNintendo NYに行ってきました。 2022.03.30 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【娘の英語レベル】渡米後1〜4ヶ月での変化 娘がニューヨークに来て1〜4ヶ月経過時の英語の上達度合いについて、備忘録を兼ねて記録したいと思います。ニューヨークに来る前、私自身、娘が現地校に馴染めるかという不安もあり、どれくらいの期間で英語に慣れていくのか気になって調べたので、同じように悩まれている方の参考になれば幸いです。 2022.03.20 ニューヨークニューヨーク駐在・英語英語
ニューヨーク 【現地校の成績表】ニューヨークで初めてもらう成績表 娘がニューヨークの現地校に通い始めて約4ヶ月、先日初めての成績表をもらってきました。ニューヨークの成績表がどんなものか、英語が不自由な娘がどのように評価されたか、娘の成長の記録も兼ねて書きたいと思います。 2022.03.10 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【Japan Village】日本のお店が入る複合施設 ブルックリンにある複合施設ジャパンビレッジに100円ショップ(こちらでは2ドルショップ)のダイソーがオープンしたということで行ってきました。 2022.03.07 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【コロナワクチン】ブースターショットを受けました 新型コロナウイルスワクチンのブースターショットを受けてきました。1回目と2回目はモデルナ、ブースターはファイザーで受けました。 2022.03.04 ニューヨークニューヨーク駐在・英語美容・健康
ニューヨーク 【ニューヨークの現地校】小学校関連のまとめ 娘は現在ニューヨークマンハッタンの現地校に通っています。日本にいる時に学校を探した時のこと、こちらに来てからの手続き、学校の様子やイベントなどについて書いた記事をまとめています。新しいことがあれば随時追加していきたいと思います。 2022.02.27 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【NYのバレンタイン】現地の小学校でのバレンタインイベント ニューヨークに来て初めてのバレンタインデー。昨年のクリスマスが終わったあたりから一気にバレンタインムードになりました。娘の学校でもイベントがあったので、ニューヨークのバレンタインの様子についてご紹介します。 2022.02.26 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【100th day of school】学校で通学100日目をお祝い!? アメリカの学校では通学100日目をお祝いするイベント「100th day of school」があります。日本にはないこの100日記念イベントについて、どのようなことをするのかなどをご紹介します。 2022.02.22 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【クリスマスチップ】意外な展開に驚いた現地校の先生へのクリスマスチップ アメリカでは1年間お世話になった方々にクリスマスチップを渡す習慣があります。娘の学校では先生にもお渡ししたのですが、その時の出来事が興味深かったのでご紹介します。 2022.02.21 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【ベルヴェデーレ城】セントラルパークにある絶景スポット セントラルパークにあるベルヴェデーレ城は絶景スポットとして知られています。お城に登って景色を楽しむのも良いですし、少し遠くからお城の外観を見るのも良いですね。 2022.02.15 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【I know】「知っている」だけではない「I know」の意味とは? 「I know.」と聞くと「知ってるよ!」というちょっと強いニュアンスの言葉を思い浮かべますが、実は「だよね〜」というような柔らかいニュアンスの相槌にも使えます。 2022.02.05 ニューヨークニューヨーク駐在・英語英語
ニューヨーク 【Have a good one!】初めは勘違いしてしまう便利なフレーズ ニューヨークに暮らしていてスーパーやカフェなどで頻繁に聞く「Have a good one!」。初めて聞くと勘違いしてしまう方も多いかと思いますが、実はとても便利なフレーズなのです。 2022.02.03 ニューヨークニューヨーク駐在・英語英語
ニューヨーク 【Michaels】 画材・手芸用品・文房具などが揃うお店 Michelsは画材・手芸用品・文房具などが幅広く揃うお店です。誕生日や季節のイベントに必要なグッズもリーズナブルに購入できるありがたい存在です。 2022.02.01 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 雪の結晶は肉眼でみえる⁉︎ 今シーズン2回目の積雪となったニューヨーク。息子のコートに雪の結晶がついていて、雪の結晶が肉眼で見えることを初めて知りました。 2022.01.31 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【actually】「実は」「本当に」以外の「actually」の意味とは? 「実は」や「本当に」と習うことが多い「actually」ですが、ネイティブの方と話していると違ったニュアンスで使われることがあります。実際のテキストのやりとりを例に「actually」の使い方をご紹介します。 2022.01.30 ニューヨークニューヨーク駐在・英語英語
ニューヨーク 【レジスタンスループ】ニューヨークのパーソナルトレーナーおすすめの初心者向けエクササイズ ニューヨークの人はエクササイズをしている人が多いです。子供が生まれてからエクササイズから遠ざかっていた私ですが、パーソナルトレーナーをしているママ友がおすすめのグッズを教えてくれたのでご紹介します。家で短時間で気軽にできてありがたいです! 2022.01.30 ニューヨークニューヨーク駐在・英語美容・健康
ニューヨーク 【This? Next? Last?】今週の日曜はどう表す? 今週の日曜日、次の日曜日、来週の日曜日、この間の日曜日、先週の日曜日…これらを表現するときに使うのが"this" "next" "last"ですが、状況によっては少し紛らわしいことがあります。 2022.01.27 ニューヨークニューヨーク駐在・英語英語
ニューヨーク 【The Shops at Columbus Circle】子供が喜ぶお店があるショッピングモール ショップアットコロンバスサークルは、コロンバスサークルの向かいにある綺麗なショッピングモールです。大人向けのお店が多いですが、子供が楽しめるお店もあるのでご紹介します。 2022.01.25 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【ニューヨーク駐在妻】イメージと現実は全く違う? 一般に言われる駐在妻のイメージと実際の自分や周りの駐在妻の方の生活を比較してみました。 2022.01.23 ニューヨークニューヨーク駐在・英語英語
ニューヨーク 【ニューヨークの乾燥】湿度計の下限値も下回る冬の乾燥 ニューヨークの冬はとても乾燥します。湿度計の下限値を下回るほど乾燥している日もあり、家族全員今までにない肌の乾燥を経験しました。 2022.01.23 ニューヨークニューヨーク駐在・英語健康出産・育児・教育
ニューヨーク アメリカ合衆国はAmericaとは呼ばない? アメリカ合衆国のことをみなさんはどのように呼びますか?最近でこそUSやUSAという呼び方がメジャーになりましたが、別にAmericaでも大差ないのではと思っていたのですが、実は大きな違いがありました。 2022.01.22 ニューヨークニューヨーク駐在・英語英語
ニューヨーク 【N95マスク】アメリカで無料配布が始まります オミクロン株の拡大を受けて、アメリカではN95マスクがドラッグストアなどで無料配布されることになりました。 2022.01.22 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【Want to】「〜したい」ではない「want to」の意味とは? 日本人が学校で習う「want to」は「〜したい」ですよね。でもその認識でアメリカで生活していると「随分上から目線の人が多いな」と感じてしまいます。実は「want to」には「〜したい」以外のニュアンスもあるのです。 2022.01.21 ニューヨークニューヨーク駐在・英語英語
ニューヨーク 【ベーキングソーダとベーキングパウダー】アメリカでパウンドケーキを焼く 久々にパウンドケーキを焼こうと思いベーキングパウダーを買いに行ったところ、Baking SodaとBaking Powderが並んで売られていました。「何が違うんだっけ?」「Double Acting?」「アルミニウムフリー?」と色々悩ましかったのでまとめました。 2022.01.21 ニューヨークニューヨーク駐在・英語英語
ニューヨーク 【コロナの簡易検査キット】アメリカで無料配布が始まります コロナ陽性者が急増しているアメリカでは、自宅で検査できる簡易検査キットの無料配布が始まることになりました。コロナの簡易検査キット(at-home COVID-19 tests)年明けから、小学校で濃厚接触者となった生徒には、自宅で検査で... 2022.01.19 ニューヨークニューヨーク駐在・英語