ニューヨーク 【ハドソンヤードのHoliday Lights】新しめの屋内イルミネーションスポット ハドソン川沿いの再開発地区ハドソンヤードでは、ホリデーシーズンのイルミネーションが人気です。特にショッピングモールのHoliday Lightsは新しいこともあり注目を集めていて、ホリデーシーズンには多くの方が訪れます。 2022.12.31 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【ロックフェラーセンターのクリスマスツリー】穴場のおすすめ撮影場所 ロックフェラーセンターの風物詩といえば巨大なクリスマスツリーですが、クリスマス前後には観光客も集まり大混雑します。そんな中で綺麗にツリーと人を撮れる穴場の場所と時間帯をご紹介します。 2022.12.29 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【新日本堂】宅配で日本の食材が入手できる便利な日系スーパー ニューヨークには宅配で日本の食材を届けてくれる新日本堂というスーパーがあります。わざわざ遠くの日系スーパーまで行かずに自宅まで食材が届くのでとても便利です。 2022.12.25 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク カナダのサンタクロースからお返事が届きました! カナダの郵便局が提供してくれているサンタクロースからのお返事が届くサービス。子供たちが出したお手紙の返事が届きました。 2022.12.25 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク アメリカの郵便局のサンタサービス アメリカの郵便局では、クリスマスのサンタサービスとして、サンタクロースから子供へ宛てた手紙にNorth Poleの消印を押して送ってくれるというサービスがあります。 2022.12.25 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【もみの木のクリスマスリース】子供と一緒に作ってみました モミの木の枝をいただいたので、子供と一緒にクリスマスリースを作ってみました。 2022.12.20 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【フロリダ ディズニーワールド】ハリウッドスタジオ フロリダのディズニーワールドのハリウッドスタジオに行ってきました。トイストーリーやスターウォーズの世界が広がりワクワクする空間でした。 2022.12.12 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【フロリダ ディズニーワールド】アニマルキングダム フロリダのディズニーワールドのアニマルキングダムに行ってきました。動物や恐竜が好きな子はもちろん、遊び場や少し大きい子向けの乗り物も充実しているので、歳の差がある姉弟でも楽しめました。 2022.12.07 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【サンタさんに手紙を出す】カナダのサンタさんから手紙の返事がもらえる!? クリスマスに向けて欲しいものを選び始めている子も多いこの季節、サンタさんからお手紙がもらえたら子供たちは大喜びですよね。カナダの郵便局では、子供がサンタさんにお手紙を書くと無料でお返事がもらえる素敵なサービスを提供してくれています。 2022.12.05 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【ディズニーワールド】持っていってよかったもの フロリダのウォルト・ディズニー・リゾートに夏に行った際に、事前情報で聞いていて持っていってよかったものや、持っていった方がよかったなと思うものについてまとめています。 2022.12.04 ニューヨークニューヨーク駐在・英語出産・育児・教育遊び
ニューヨーク 【スマイルゼミ】年少の息子がスマイルゼミを始めました 年少の息子が上の子のスマイルゼミに興味を持ち始めたので、スマイルゼミを始めることにしました。タブレットは遊び感覚でさまざまなことを学べるので、年少の子でも楽しく続けられそうです。 2022.12.04 ニューヨークニューヨーク駐在・英語出産・育児・教育学習
ニューヨーク 【アグリーセーター】ダサいセーターを楽しむイベント アメリカのホリデーシーズンで有名なものの1つにアグリーセーターがあります。その名の通りダサくて着たくないようなセーターを逆に楽しく着てしまおうというアメリカっぽくて面白いイベントです。 2022.12.04 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【アメリカでクリスマスツリーを買う】選び方のポイントは? 今年はフェイクのクリスマスツリーを買うことにしました。アメリカのクリスマスツリーは種類が多いので、どのように選んだら良いかを調べてまとめました。 2022.12.03 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【ジンジャーブレッドハウスキット】クリスマスに向けてお友達と作ってみました ホリデーシーズンになるとお店にたくさんらなぶジンジャーブレッドハウスの手作りキット。手軽にお友達や兄弟で作れるのでホリデーシーズンにおすすめの遊びの1つです。 2022.11.29 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【ニューヨークと子供の風邪】 今年のニューヨークはコロナだけでなく、風邪、インフルエンザ、RSウイルス、溶連菌など、あらゆるウイルスや細菌による感染症が多いように感じます。咳に対する対処法が日本とは違うため、そのことについてご紹介します。 2022.11.28 ニューヨークニューヨーク駐在・英語健康出産・育児・教育
ニューヨーク 【Macy’s】ホリデーシーズンに行きたい百貨店 老舗百貨店のメイシーズは、ホリデーシーズンになるとホリデー気分が高まるデコレーションがされることで有名です。 2022.11.27 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【The Morgan Library & Museum】三重の本棚など印象的な内装の博物館 グランドセントラル駅近くにあるモルガン図書館&博物館はニューヨーク市とアメリカ合衆国の指定歴史建造物に指定されていて、とても趣のある内装を見ることができます。年配の方が多く子供向けではありませんが、小学生くらいの子であれば興味のある子もいると思います。 2022.11.26 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【ブルーミングデールズ】子供たちにおすすめのサンタミート アメリカの百貨店ブルーミングデールズのサンタミートに行ってサンタクロースに会ってきました。ニューヨークではさまざまな場所でサンタミートがありますが、待ち時間もなくとても優しいサンタさんと会え、子供たちの良い思い出になりました。 2022.11.25 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【海外赴任と子供の習い事】海外でできるオンラインの習い事 海外赴任への帯同に伴い子供の習い事を辞めたり新しいものを探したりとバタバタしましたが、その中で唯一そのまま続けられたのがオンラインの習い事でした。 2022.11.24 ニューヨークニューヨーク駐在・英語出産・育児・教育学習
ニューヨーク 【LEGOLAND®︎ HOTEL】レゴランド・ニューヨークのホテルに泊まってきました レゴランド・ニューヨークには隣接するホテルがあります。レゴランド・ニューヨークはマンハッタンからであれば日帰りでも十分行って来られる距離ではあるのですが、せっかくなのでホテルに宿泊することにしました。 2022.11.21 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク IDNYCでMETのMembershipカードを作りました IDNYCを持っているとさまざまな施設のMembership(年間パスポート)カードを無料で作ることができます。今回はメトロポリタン美術館のMembershipカードを作ってきました。 2022.11.11 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【ホリデーマーケット】ブライアントパークのホリデーショップ グランドセントラル駅近くにあるブライアントパークでは、10月28日にホリデーショップがオープンしました。 2022.11.02 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【ニューヨークハロウィン2022】今年もTrick or Treatingしてきました! 昨年初めての本場のハロウィンに参加し、とても楽しかった子供たち。今年は平日なので去年と同じくらい盛り上がるのかなと心配しましたが、昨年同様大盛り上がりでとても楽しいハロウィンでした。 2022.11.01 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【Macy’s】トイザらスの店舗ができました アメリカで経営破綻してしまったトイザらス。店舗がなく寂しく感じていましたが、大手の百貨店Macy'sの中で店舗販売が再開されました。子供にとって実物を見ておもちゃを選ぶことができる素敵な場所になっています。 2022.10.31 ニューヨークニューヨーク駐在・英語出産・育児・教育遊び
ニューヨーク 【パンプキン・パッチ】今年もガバナーズアイランドに行ってきました 昨年行ってとても楽しかったガバナーズアイランドのパンプキン・パッチ(パンプキンポイント)に今年も行ってきました。マンハッタンからのアクセスが良いがとてもありがたいです。 2022.10.25 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【国連本部】ガイドツアーに参加してきました ニューヨークにある国連本部では、内部を見学できるガイドツアーが行われています。普段なかなか見ることができない内部や会議場を見ながら国連について学ぶことができます。 2022.10.23 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【スマイルゼミの先取り学習】アメリカの学校の算数が楽しくなる! 娘はスマイルゼミで1学年上の先取り学習をしています。先取り学習していることにより、アメリカの学校に通う中で算数に対する自信が持てているようです。 2022.10.22 ニューヨークニューヨーク駐在・英語出産・育児・教育学習
ニューヨーク 【WDW アニマル・キングダム・ロッジ】宿泊レビュー フロリダ州オーランドにあるウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートのアニマル・キングダム・ロッジのジャンボハウスに宿泊してきました。各パークへのアクセスしやすさ、部屋から動物がどの程度見えたか、施設の設備はどうだったかなどについてご紹介します。 2022.10.16 ニューヨークニューヨーク駐在・英語出産・育児・教育遊び
ニューヨーク アメリカの空港で荷物を忘れた…その結果は? アメリカ国内の旅行先の空港で手荷物を忘れてきてしまいました。もう諦めるしかないかと思ったのですが、意外にもしっかりと手元に戻ってきたので、その時のことについて書きます。 2022.10.14 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【IDNYC】駐在妻に嬉しい無料で作れるIDカード IDNYCはニューヨーク市民のための無料のIDカードです。身分証明書として使えるだけでなく、持っているとさまざまな特典を受けることができます。 2022.10.09 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク アメリカでバースデーパーティー(主役編) アメリカに来て1年目、娘のバースデーパーティーを開きました。今までお友達のバースデーパーティーに参加させてもらってきましたが、アメリカのバースデーパーティーは豪華なので自分達で企画するのは大変そうで躊躇していました。今回は、手探りで準備・開催した娘のバースデーパーティーについて書きたいと思います。 2022.10.07 ニューヨークニューヨーク駐在・英語出産・育児・教育遊び
ニューヨーク 【娘の英語レベル】渡米後5〜12ヶ月での変化 娘がニューヨークに来て5〜12ヶ月経過時の英語の上達度合いについて、備忘録を兼ねて記録したいと思います。ニューヨークに来る前、私自身も娘が現地校に馴染めるかという不安もあり、どれくらいの期間で英語に慣れていくのか気になって調べたので、同じように悩まれている方の参考になれば幸いです。 2022.10.04 ニューヨークニューヨーク駐在・英語出産・育児・教育学習英語
ニューヨーク 【落とし物を拾う】アメリカで落とし物を拾ったらどうする? 子供たちが落とし物を拾いました。どこかに届け出なければと思ったものの、アメリカのシステムがわからず困りました。今回は拾った落とし物を届け出た時のことについてご紹介します。 2022.10.01 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【ブロードウェイ】キャストにファンレターを出す ブロードウェイでミュージカルを観た娘が、キャストの方にお手紙を出しました。お手紙の出し方やその後のことについて書いています。 2022.09.30 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【ニューヨーク現地校のENL】1年目の様子と進級テスト 英語を母国語としない子供たちの言語をサポートしてくれるENL(English as a New Language)。ニューヨークに来て1年目のENLの様子と、2年目に向けて受けた進級テストについてご紹介します。 2022.09.26 ニューヨークニューヨーク駐在・英語出産・育児・教育学習
ニューヨーク 【ブロードウェイ・ミュージカル】子供におすすめの演目は? ニューヨークといえばブロードウェイ・ミュージカル。子供と一緒に観るのにお勧めな演目について、実際に娘と観た際のことを踏まえて書いています。 2022.09.24 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【ブロードウェイ・ウィーク】50%オフでライオンキングを観劇 年に2回あるブロードウェイ・ウィーク。人気のミュージカルを実質50%オフで観劇できるお得な期間です。私も娘とライオンキングを観てきました。 2022.09.17 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【FDNY Fire Zone】消防車に乗ってみられるニューヨーク市消防局公式ショップ ロックフェラーセンターの近くにあるFDNY Fire Zoneは、小さな消防博物館のような施設です。消防車に乗ってみることもできるので、小さな子も喜ぶこと間違いなしです。 2022.09.14 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【ニューヨーク:小学生の夏休み】自由度が高く選択肢が多いニューヨークの夏休み ニューヨークの公立小学校の夏休みは約2ヶ月半もあります。期間の長さだけでなく、日本とは違う点が多く、家庭により大きく過ごし方が異なります。 2022.09.05 ニューヨークニューヨーク駐在・英語
ニューヨーク 【アメリカ生活:娘と漢字】遅れた漢字学習を夏休みで取り戻したい 通信教育で漢字の学習もしているものの、日本にいる時に比べて圧倒的に漢字に触れる機会が少なく、漢字学習に遅れが見られてきた娘。夏休みを利用して挽回すべく、漢字学習をしたのでその時の様子について書いています。 2022.09.03 ニューヨークニューヨーク駐在・英語出産・育児・教育学習